SE歴8年の中堅の筆者が、現在の業界動向を踏まえて、
稼げるIT系の職種のランキングを作成しました!
就職予定の学生さんや、転職予定のSEの皆さんは、是非参考にしてみてください!
目次【クリックして移動できます】
そもそもIT業界の平均年収は?
IT業界で働くエンジニア全体の平均年収は、
461万円
です。
全業界の平均年収が、441万円なので、平均より若干高いですね。
IT系と言っても千差万別
一括りにIT系と言っても、色んな職種があるため千差万別です。
コンサルティング、開発、インフラ、オペレーター、運用・保守・監視
etc...
上記のようにIT系といっても仕事の内容が多岐に渡っています。
そのため、IT業界で仕事をするということよりも、どのような職種につくかということの方がこの業界では大事です。
IT業界では上流工程の仕事が稼げる
IT業界は基本的に上流工程と下流工程に分かれています。
上流工程とは、お客様の要件を聞いて設計・構築する仕事
下流工程とは、作られたシステムをテストしたり、保守したりする仕事です。
基本的にIT業界では、上流の仕事の給料が高くなりがちです。
稼げるIT系の職種ランキング
では、実際のランキングですが、以下の通りとなります。
1位 ITコンサルティング
30歳時点の想定年収:700万~1,500万
〇総評
ITを使った会社経営の改善活動を実施する仕事です。
顧客としては様々な業界の会社経営者となります。
経営者はコンサル会社に頭脳を求めていますので、当然頭が賢くて優秀な人しかこの仕事は出来ません。
よって年収は高くなり、また意外と体力使う仕事です。
2位 システムエンジニア(設計・開発)
30歳時点の想定年収:600万~800万
〇総評
システム開発の上流の設計や開発等を担当するエンジニアです。
こちらも設計段階でミスると全てが失敗に終わるため、やはり能力が高い人が配置されます。
よって年収も高くなりがちです。
3位 インフラエンジニア(設計・構築)
30歳時点の想定年収:500万~700万
〇総評
ネットワーク、サーバ、電話などのITにおけるインフラシステムの設計・構築をするエンジニアです。
インフラなので、システム更改の日は休日もしくは夜間になることが多く、また、不具合が発生した場合解決するまで帰れないのがこのポジションの仕事です。
4位 プログラマ
30歳時点の想定年収:450万~600万
〇総評
システムのプログラミングをするエンジニアです。
ハード・ソフト・WEBなど様々な分野でプログラミングのスキルは重宝されます。
出来るプログラマだと、平均的なプログラマの5倍くらいの速度で仕事をこなせるので、
スキル次第では高年収になりやすいです、
5位 システム運用・保守エンジニア
30歳時点の想定年収:400万~500万
〇総評
上流工程のエンジニアが構築したシステムを運用・保守するのがこのポジションです。
システムの設定変更や、不具合が発生した時の保守作業など、作業内容は多岐に渡ります。
不具合によっては構築者と連携しながら解決にあたります。
6位 システム監視、コールセンターエンジニア、テスター
30歳時点の想定年収:300万~400万
〇総評
ユーザーからの問い合わせ対応や、システムの不具合が起きないか監視するエンジニアです。
監視のエンジニアは、その性質上24時間365日の保守を求められたりする場合もあるので、
結構夜勤しているエンジニアが多いです。
コールセンターのエンジニアは、ユーザーからの直のクレーム等を受けることがあるので、ストレスが結構高めです。
しかしその割に給料は低かったりするので、個人的には割に合わない仕事だと感じますね。
終わりに
IT業界でエンジニアを目指す人は、まずは上記で書いた職種の、上流の工程を担えるポジションを目指して頑張ってみてください。
IT業界は基本的に上流にいけばいくほど年収が高くなるため、新人時代はテストや運用・保守の下積みだったとしても、経験を重ねて設計・構築が出来るようになり、最終的にITコンサルティングが出来るようになればスキルとしては完成です。
高年収を叩き出しやすい、IT業界の就職偏差値ランキングについては以下記事を確認下さい。
→【IT業界】就職偏差値(難易度)_総合ランキング!SE満足度No.1はどれ?