私(30歳独身)は、SE(システムエンジニア)の仕事をしていますが、職場で出会いが全くありません。
そもそもエンジニア職は女性から不人気(?)なので、会社自体の男女割合が9:1とかそんな感じだったりします。
最近は女性のエンジニアが増えてきたとは言え、まだまだ男性比率が高いです。
あと、SEの女性って(失礼ですが)美人が少ないので、あんまり恋愛対象にならないってのもあります。。
そんな職場で出会いがない独身SEがここ1年間で婚活を実施しましたので、その結果とオススメの婚活方法を発表したいと思います。
実際に婚活でやってみた行動
この1年で、以下の婚活を試してみました。
合コン
街コン
相席居酒屋(相席バー)
友人の紹介
マッチングアプリ
合コンの結果
合コンの流れとして、まずは自己紹介を実施し、あとは男性が盛り上げるみたいな流れだったんですが、SEにはこういう理論的ではない思考の「盛り上げ」とかは苦手な人が多いですねw(自分も苦手です)
さて2回いった合コンですが、
1回目は、4-4で行いましたが、残念ながらタイプだなと思う人はいませんでした。
2回目の合コンは5-5で行い、めっちゃタイプな人を発見しました!その後その人を誘い、後日一日デートしました、
2回目の人とは1日車で観光地を回るというデートだったんですが、性格が全然合わなかったですねw
やっぱ合コンの2時間で喋っただけだと全然相手のこととか分からないので、恋愛って難しいなと思いました。
街コンの結果
街コンは2人1組で、まず最初にプロフィールカード的なの書いて、それをもとに喋りながら、15分交代とかで交代していくシステムでした。
結論から言うと、2回参加して2回ともタイプだなって人はいなかったですね。
何回も参加してたらたまに可愛い子が来ることもあるらしいですが、僕が参加した2回ではいませんでした。
相席居酒屋(相席バー)
今流行りの相席系です。これは4回くらい行きました。
相席居酒屋より、相席バーのほうが可愛い子多いです。
でも、女の子側が冷やかしっぽい人が多いですねw(とりあえずタダ飯食いにきました的な人が多い)
可愛い子は何人か遭遇できたので、後日2人でのデートに誘っても返信無かったり
結婚に対する本気度が少ないので、可愛い子は多いものの難易度は結構高めです。
友人の紹介
多分これが一番いいんだろうなと思います。
友人の紹介は2回ありましたが、いずれもうまくいきませんでした。
歳とともに紹介数がめっちゃ減ってるなって感じもあります。
20代後半の女の子って大体彼氏いるか結婚してたりするんで、紹介が僕に回ってこないんですよねw
マッチングアプリの結果
マッチングアプリは今もやってますが、これ、オススメです。
今まで15人以上会いましたが、5人会うと1人は可愛い子いるかなって印象ですね。
そのうちの2人は今もやり取りしてて、次もデートするんですが、上手くいけば付き合いたいなって思ってます。
マッチングアプリはいくつか種類がありますが、最大手がpairsで、僕もこれが一番可愛い子多いんじゃないかなと思ってます。
タップル誕生ってアプリもやってましたが、pairsのほうが可愛い子多かったですね。
あと、単純にメリットだなと思ったのは、普段会うことがない職業の人と飲みに行くことが出来るので、色んな業界の話が聞けて面白いです。
最近は会ってタイプじゃないなって思ったら、その飲みは情報収集の場と捉えて、色んなお話を聞かせてもらってますねw
まとめ
僕の1年間の活動結果のまとめとして、以下の結論です。
合コン
⇒割とオススメだが、自分で開催するのは面倒だし、誘ってくれる友人が都合よくいなかったりする。
街コン
⇒可愛い子少な目。オススメしない
相席居酒屋、相席バー
⇒行くなら相席バーのほうが可愛い子多い。でも冷やかし多いから彼女作りの場としては難易度高め
友人の紹介
⇒紹介してくれる友人がいるならこれがベスト。ただ紹介してくれる友人が必要
マッチングアプリ
⇒手軽なので最もオススメ。詐欺写メは多い。ただ5人会ったら1人は可愛い子いる。