社内SEを目指して転職活動を行っているSEは多いと思います。
しかし社内SEはどのようなスキルが求められるのか?というところはあまりよく分からないですよね。
そこで今回は、実際の求人情報を調査し、社内SEに求められるスキルとは何か?を調査してみました。
目次【クリックして移動できます】
調査方法
リクナビNEXTの社内SE求人から、「求めている人材」の応募条件の集計を取ります。
結果、どのような社内SEにニーズがあるのかを調査します。
調査対象:社内SE求人30社
社内SE求人で求められているスキルランキング
社内SE求人で求められているスキルを集計取りましたので、ランキング形式で発表します。
分かったこととして、一つの企業で複数条件を出している求人が多いですね。
結果として、社内SE求人は技術面も見られていますがどちらかというと人物面を重視しているような印象を受けました。
11位 ベンダー管理能力 2票
社内SEは実際の開発やシステム構築などは外部のベンダーに任せていることがよくあります。
その場合ベンダーを管理する能力を重視する企業もあるようです。
ただし30社中2社しかなかったので、そこまで重視する企業は多くないようですね。
9位 セキュリティの知識 3票
昨今セキュリティ意識が高くなっている会社が多い今、セキュリティ知識を要件の一つに挙げている会社も多いようです。
ただ、どちらかというと多いのはセキュリティ関係は外部のベンダーに任せているケースが多いようですね。
重視している企業も30社中3社という結果になりました。
9位 資格取得者 3票
セキュリティと並んで多かったのが、資格取得者。
基本情報技術者やネットワークスペシャリスト等の国家資格が要件に挙げられている企業がありました。
SEは資格はあまり重視されないとは言え、資格も取っておくと有利になることは間違いなさそうですね。
⇒【IT業界】SEの転職で有利になる"資格"と"難易度"一覧
8位 WEB開発経験者 5票
PHP,JavaScript,HTML,CSS等、WEB開発経験を要件に挙げている企業は割りと多かったです。
自社サイトの運営を社内SEに任せたいという思惑があるようですね。
7位 パソコンの基本操作能力(エクセル、ワードなど) 6票
エクセル、ワードなどパソコンの基本操作能力を重視している会社も多かったです。
というのも社内SEは社内のヘルプデスクも担うことが多いため、パソコンの基本操作の問合せにも対応する必要があるからです。
6位 サーバー構築・運用経験者 7票
社内のサーバー管理を社内SEに任せたいと考えている会社も多かったです。
インフラは自社の社内SEで構築すると考えている会社が多いからなのかもしれません。
5位 上流工程経験者 8票
システムの設計・構築及びPM/PL経験を重視する会社も多かったです。
社内SE自体が上流工程を担うことが多いためでしょうか?
3位 データベース経験者 9票
SQL等のデータベース経験を要件に挙げている会社も多かったですね。
データベースを使える人は開発全般で活躍できるからでしょうか?
3位 ネットワーク経験者 9票
データベースと並び、ネットワークの構築・運用等を重視している会社も多いです。
どこの会社もネットワークはありますから、その管理・運用は必須だと考えられているようです。
2位 汎用的な開発経験者(WEB以外) 10票
Java,Python,VBA等、様々な言語による開発経験者です。
全て集計すると多すぎたので、WEB系以外の開発経験者ということでまとめました。
社内SEにプログラミング能力を求める会社はやはり多いなという印象です。
1位 コミュニケーション能力 12票
12票と最も多くの企業で重視していたのが、コミュニケーション能力です。
社内SEという仕事は社内外でコミュニケーションを取ることがメインの仕事であるため、コミュニケーション能力は必須の能力なようです。
また、社内SEにはキャラクター面も重視されており、気軽に話しかけやすい雰囲気も重視される場合もあるようです。
なので、無口で愛想がないタイプの人は社内SEにはあまり向かないタイプと言えるのかもしれません。
社内SEになりたい人はどうすればいい?
調べてみると、社内SEの求人は意外と多いなという印象です。
今IT投資にお金をかける会社が増えてきているので、社内SE求人も多くなってきているのでしょうね。
社内SEを目指している人は、今がチャンスなので良い求人があればどんどん応募していくことをオススメします。