こんばんは。IT業界で転職活動中のてんすけです。
前回「【SEの転職体験談③】島津製作所の子会社へ応募!最終面接の結果は?」の続いて、今回は第四回目の体験記です。
11月頃に転職活動を開始した私ですが、未だに面接までたどり着いたのは1社だけで、順調とは言えない状況が続いています。
ちなみに面接数が少ない理由は、書類選考が通過しないからです。
で、何故書類選考が通過しないかというと、スペック的に弱いってのもあるんですが原因はそれだけじゃないんですよね。
今回はその辺の事情と、現在どのレベルの企業に応募しているのか報告していきます。
目次【クリックして移動できます】
書類選考でお祈りされた企業
具体的には以下の企業へ応募したところ、書類選考で落ちました。
積水化学工業
村田製作所
ダイハツ工業
任天堂
ダイキン工業
マルホ
いずれも優良企業のため、ある程度は仕方ないです。
おそらく企業の足切りラインに到達してないのが原因だと思われます。
書類選考では、いくつかの足切りラインが存在する
転職エージェントいわく、企業が書類選考を実施する場合いくつかの足切りラインを設けているらしいです。
例えば転職回数であったり、学歴などです。
私の場合20代にも関わらず転職暦が2回ありますので、企業の足切りラインで落とされているようなのですね。。
まあこれに関しては既にどうすることも出来ませんから、ひたすら応募して書類が通過するのも待つしかないです。
ただ、とりあえず書類選考が通過しないと面接練習も出来ないので、応募企業のレベルを落とすことも検討しています。
面接練習が出来ないと、面接のスキルが上がっていかないですからね。
そんな中、リクナビNEXT経由で優良企業からプライベートオファーが来た
ということで面接までたどり着けないと悩んでいると、ちょうどリクナビNEXT経由であるメーカーの子会社からプライベートオファーが来ました。
ざっくり特徴を言うとこんな感じです。
給料は良い。30歳で年収600万くらい
年間休日は多いが、少し仕事量が多い
有給も取れるかどうか微妙。口コミでは部署次第との噂がある
仕事内容はプレッシャーはありそうだが、まあまあ興味持てそうな感じ
正直そこまで強烈に行きたい!って程じゃないんですが、まあまあいいかな~と思っています。
内定を取れたとしても入社するかどうかは悩みますが、面接練習も兼ねて応募してみようかなと。
ちなみにリクナビNEXTのプライベートオファーは、面接確約のオファーです。
なので応募したら書類選考なしで即面接してもらうことが出来ます。
⇒【面接確約】プライベートオファーで不採用はある?内定率を調査した結果
今後の展望
とりあえず面接できなければ話にならないので、応募企業を増やしていかないとですね。
ただ楽に受かっちゃう企業に応募してもあまり意味がないので、入社してもいいかなラインの会社への応募数を増やしていこうと思っています。
まずは上記で書いた、あるメーカー子会社へ応募し面接練習も兼ねて面接に臨んでみようかなと思っています。
ただもし受かっちゃったら非常に悩むレベルの会社なので、逆に困りそうです。
面接の結果は、part⑤の記事にて報告します。
-
-
【IT業界転職体験記⑤】面接確約オファーから日立製作所の子会社に応募!面接の結果は?
こんばんは。てんすけです。 前回「【IT業界転職体験記④】書類選考が通過しない理由は?応募した企業のレベルが高い?」の続いて、今回は第5回目の転職体験記です。 今回はリクナビNEXTで面接確約オファー ...