転職のために会社へ辞意表明を行った所、上司・他先輩社員から飲みに連れていかれました。
そこでは私が会社を辞めること及び転職することへの説得(引き留め)が行われました。
今回はその時の話と、上司の言い分について反論した内容を紹介します。
目次【クリックして移動できます】
飲み会で上司に言われた事
上司「てんすけは何故会社を辞めたいの?」
上司「他の会社に行けば管理職になれると思ってるの?」
上司「てか、転職しても年収なんて上がらないよ?下がってしまうケースの方が多いんじゃない?」
上司「あと、そんな年収上げたいとか不純な動機で転職しようという考え方は改めたほうがいいよ。そんな甘い考えじゃ人生苦労するよ?」
上司「てか、お前みたいな考え方のやつと働きたくないから、俺は別にいいけどねw俺じゃなくお前のために言ってんだよ?」
色々話しましたが、上記のようなことを言われたのを覚えています。
反論出来ることには反論しましたが、さすがに本音すぎて反論出来ないこともありましたので、この記事では本音の反論をしてみたいと思いますw
>上司「てんすけは何故会社を辞めたいの?」
IT業界は今バブルで、今転職しないと次いつこんなチャンスが来るか分からないからです。
あと、僕のこれまでの経験やスキルを考えたらもっと高年収の会社へ転職できる可能性は高いと思ってます。
今の職場って休み取りづらい雰囲気じゃないですか?僕はワークライフバランスが最も重要なので、ちゃんと有給消化できる会社がいいです。
あとは、上司が感情論でうざいので嫌です。論理的思考が出来る、頭の良い人が上司についてくれる会社がいいです。
今の職場って、仕事を頑張ってるように見える人が評価される雰囲気じゃないですか?残業とかいっぱいしたり、有給も我慢してる人が偉いみたいな。そういう感情論で人を評価する会社は嫌です。
>上司「他の会社に行けば管理職になれると思ってるの?」
別になれるとは思ってません。てか諦めてますw管理職になるために転職するわけではありません。
今レベルの会社で管理職になれそうもないのに、転職してさらにランクが上の企業に入って管理職になるのは無理でしょう。
でも優良企業に行けば平社員でもそこそこの給料がもらえます。
てか今の会社で仮に管理職になれても、大企業の平社員レベルの給料しかもらえないですよね?
で、僕としては今の会社で管理職目指すのと優良企業に転職するの、どっちが可能性が高いかと言われたら後者なんですよ。
なので転職した方が金銭的なメリットは確実に大きいわけです。
>上司「てか、転職しても年収なんて上がらないよ?下がってしまうケースの方が多いんじゃない?」
確かに転職して給料が下がったケースの人は何人もいます。
しかしそういう人は以下のような間違った行動をとっています。
・ITではなく別の業界に転職してしまう
・そもそも現状の会社が大企業なため、今の段階で給料が高い
・入社難易度の低い会社を受けている
・優良企業に受かるまで転職活動をし続けるという我慢が出来ない
僕は上記のどれにも当てはまらないので、転職活動でランクが上の会社へ転職できる可能性は高いと考えています。
というか、転職って一発勝負ではないので、基本的に「良い所に受かるまで活動し続ける」という行動を取りさえすれば、まず間違いなく成功するんですよ。
>上司「あと、そんな年収上げたいとか不純な動機で転職しようという考え方は改めたほうがいいよ。そんな甘い考えじゃ人生苦労するよ?」
年収上げたくて転職するという行動が、何故甘い考えなんですか?
むしろ、年収を上げるチャンスがあるのに、今の会社に残り続けるという選択の方が甘くないですか?
明らかに、転職して環境が変わった方が大変なわけで、今の会社に残り続ける方が、楽かそうじゃないかで言えば楽ですけどね。
転職する場合は、「転職活動」、「引越し等による住環境の変化」、「新しい職場で仕事を覚える」、「新しい職場で人間関係を構築する」など、結構大変ですよ?
あえてそれに飛び込んでる人のどこが甘いのですか?
上司「てか、お前みたいな考え方のやつと働きたくないから、俺は別にいいけどねw俺じゃなくお前のために言ってんだよ?」
僕みたいに年収を上げたくて転職をすることが、邪心に満ちた人間であるみたいな考え方ですか?W
もしくは、裏切り者みたいなことですか?
失礼ですが、会社に洗脳されてますよね?
仕事とは、労働契約に基づいて行われるものですよ。私としてはちゃんと事前に辞意を伝えているわけですし、特に労働契約違反をしてませんよ?
労働契約を守っているのに、何故裏切り者なんですか?意味が分からないです。
てか、「おれたちは仲間だ!会社を辞めることは裏切り行為だ!」とかそんな考え方の人って結構いますけど、
それならうつ病の人が出た時に何であんなに無関心なんすか?
本来なら会社辞める辞めないとかよりもっと重大な話だと思うんですが・・・。
結局、会社の利益にプラスになるか、マイナスになるかでしか物事を判断してませんよね?
だから、会社に洗脳されていると言っているのです。
今振り返ってみて
今思うと、彼らとしては僕が転職することで、多少なりとも仕事が増えたり、会社からの評価が落ちてしまうことが嫌だったのでしょう。
しかしそれを仲間とか、仕事のやりがいとか綺麗な言葉にして説得してきてたのかなと思います。
私は転職することが悪い事だとは全く思いませんし、裏切り者とか、悪い人とかも全く思いません。
むしろ転職市場が活発になったほうが世の中は良くなっていきますので、もっと転職市場は活発になるべきだと思っています。
(なぜなら転職市場が活発になる事は、ブラック企業が淘汰されることに繋がるため)
今回の記事では転職を説得された時に、僕が思っていた本音を書いてみました。
上司に辞意表明をしようとしている人の参考になりましたら幸いですw