特定派遣SEの人で、派遣先企業への直接雇用を希望している方は多いと思います。
かく言う私も新卒から3年程度特定派遣SEとして働いていましたが、派遣先企業への引き抜きをひそかに期待していました。
(結局そんな話は無く、転職することになりましたが・・・)
⇒ブラックIT企業から大手優良企業への転職を成功させた私のプロフィール
この記事ではIT業界を8年経験している私が、特定派遣から派遣先企業へ直接雇用される可能性や、方法についてお伝えします。
目次【クリックして移動できます】
特定派遣企業と派遣先企業の待遇差
特定派遣企業と派遣先企業(元請企業)の待遇にはかなり差があります。
特定派遣SEの30歳時平均年収:300万~350万
元請企業SEの30歳時平均年収:500万~550万
※ソースはvorkersや転職会議等の口コミ
これくらい差があります。
でもやってる仕事内容にそんなに差はありません。働いている人の能力にもそんなに差はありません。
所属会社が元請かどうか、それだけで年収がここまで変わるのです。
派遣先企業としてはどう思ってる?
実は元請企業でも人材難で、求人は結構出してます。(N○Tデータ、富○通レベルの企業でもよく出してる)
なので技術力があって仕事が出来る人なら欲しいのは間違いないでしょう。
ただ、特定派遣企業との関係があるので引き抜きとかは出来ないというのが現状です。
具体的には、一度引き抜き疑惑をかけられてしまうと、その会社との取引がなくなってしまいます。
引き抜きを行うと、特定派遣企業から「うちのSE何勝手に引き抜いてんの?もうあんたのとこには人派遣しないよ?」と怒られてしまうわけですね。
そうなるとデメリットのほうが大きいですよね。なので、コンプライアンス上引き抜きはしないようになっています。
優秀かそうでないかは関係ある?
その人本人が優秀かどうか?ということはもちろん関係あります。
しかし、優秀さどうかより、きっかけがないと動けないと言うケースのほうが多いです。
いくら優秀でも、派遣先企業から「社員にならないか?」という打診は基本的にありません。
引き抜き疑惑をかけられたくないのもありますけど、派遣のままで働いてくれるならそれはそれでコスパが良いと考えられてしまうからです。
あるとしたら、その優秀な人が「辞めます」と言って、「困る!!転職したいならうちに来てくれ!」
こういうケースはたまにあります。
特定派遣より、一般派遣の方がはるかに可能性がある
派遣先企業への就職を目指すなら、特定派遣より一般派遣からのほうが可能性があります。
理由は派遣元企業との関係が希薄だからです。
なので、派遣先企業への直接雇用を目指す人は特定派遣になるより一般派遣や、フリーランスになったほうが絶対いいです。
(あと給料もフリーランスとかの方がはるかにいいです。)
⇒【人売り】IT特定派遣を続けるくらいなら、フリーランスやったほうが絶対良い理由
筆者は特定派遣をやるくらいならフリーランスをやったほうが絶対良いと思っています。
人生的なメリットで言えば、
元請企業≧フリーランス>>>>>特定派遣正社員=一般派遣SE
これくらいの差があると思っています。
引き抜きの可能性があるケースと可能性が無いケース
それでも今特定派遣SEで引き抜きを期待する場合、可能性があるとしたら以下のケースです。
可能性があるケース:一人で派遣されてきた場合
可能性がないケース:チームで派遣されてきた場合
チームで派遣されてきた場合、元請企業と特定派遣企業の繋がりが強いこともありますが、他のチームメンバの"気持ち"もありますので、引き抜きの話はほぼ無いです。
例えば同じ特定派遣会社から4人で来てた場合、4人のうち1人にだけ「社員にならないか?」と打診したら、あとの3人はどう思いますか?やる気が失せますし、俺には?となりますよね。
なので、可能性がまだあるのは一人で派遣されてきた場合です。
私の統計上では○○%!
昔は結構あったみたいですが、現在ではかなり可能性が低いのが現状です。
というのも企業内でもコンプライアンス的なことが厳しくなってるからです。
特定派遣企業もビジネスでやってますから、人が抜けられるとかなり困るんですよね。
私の経験では20人いて一人くらいでしょうか?いずれも以下のケースでした。
特定派遣SE「もう給料安いので辞めます!」
元請企業「いや無理だ!困る!」
特定派遣SE「あんたのとこで正社員にしてくれたら残ります。それ以外なら辞めます。」
元請企業「んーーーー、分かった!なんとかしよう!」
このパターンだけです。ただたいていはこのパターンだと、他の人材が代わりに来るだけで正社員化することはほとんどありません。
これをやった場合でも可能性は10%もないでしょう。
いくら優秀でもきっかけがないと特定派遣のまま働いている人がほとんどです。
直接雇用を希望する場合、動き方
直接雇用を希望している人は、正規の方法に則って採用試験を受けるのが一番です。
具体的には普通に転職活動したほうがいいです。
今は超売り手市場なので、「普通の能力で普通にコミュニケーションとれるIT企業経験者」であれば、結構な優良企業に入れたりします。
働きながらの転職活動は大変ですし、疲れます。
ただ、生涯年収の差を考えると、元請企業と特定派遣企業では差が歴然なので、大変でも転職活動はやったほうが絶対良いです、
SEの転職では、転職エージェントを利用するのが一般的です。
転職エージェントは非公開求人等も紹介してくれますし、転職活動が現職バレないように配慮してくれます、
私が使ったエージェントではパソナキャリアがオススメです。まずはエージェントとの面談を実施し、自分の市場価値を確認してみると良いと思います。